< 前へ
1
< 次へ
出題文
出題数
正解数
正解率
オリンピックの参加・出場するには、15歳以上の年齢制限を満たす必要がある。
6258人
2026人
32.37%
スキーのオリンピック種目「モーグル」の名前は、ノルウェー語で「冬の蝶(ちょうちょ...
1685人
562人
33.35%
日本人女子初の冬季オリンピック金メダリストとなったのは、荒川静香選手である。
2161人
888人
41.09%
アジアで初めて冬季オリンピックが開催された場所は、長野である。
2012人
881人
43.79%
1928年(昭和3年)、日本人初のオリンピック金メダリストとなった織田幹雄選手が...
1094人
489人
44.7%
オリンピックなどの大会で3位になるともらえる銅メダルは、英語で「Copper medal」という。
745人
344人
46.17%
オリンピックの五輪マークは、正式には「オリンピックファイブリング」という。
1919人
908人
47.32%
オリンピック開会式の入場行進で最初に入場する国は、開催国である。
2432人
1226人
50.41%
冬季オリンピックの第一回大会は、ギリシャのアテネで行われた。
1230人
664人
53.98%
1936年(昭和11年)、日本人女子初のオリンピック金メダリストとなった前畑秀子...
948人
530人
55.91%
オリンピックの金メダルは、必ず純金を使用している。
3227人
1861人
57.67%
オリンピック会場のアナウンスは、フランス語、英語、開催国の言葉の順番でアナウンスされる。
1107人
720人
65.04%
夏も冬も両方のオリンピックに出場した選手は、男子よりも女子の方が多い。※2010年1月現在
768人
503人
65.49%
冬季オリンピックでフィギュアスケート10位に入賞した稲田悦子選手は、当時12歳だった。
453人
320人
70.64%
オリンピックでは、8位以内に入賞すると賞状がもらえる。
2205人
1621人
73.51%
かつて開催地に確定していた札幌・冬季オリンピックの開催が中止になったことがある。
597人
440人
73.7%
かつて開催地に確定していた東京オリンピックの開催が中止になったことがある。
1044人
774人
74.14%
オリンピックのでは、フランス語と英語を公式言語としている。
827人
632人
76.42%
東京オリンピックと東海道新幹線開通は同じ年(1964年・昭和39年)の出来事である。
1382人
1131人
81.84%
オリンピックの五輪マークの色は、青・黄・黒・緑・赤の五色である。
2941人
2420人
82.28%
第18回夏季・東京オリンピックが開催されたのは、1964年(昭和39年)である。
1130人
994人
87.96%
オリンピックの五輪マークにある5つの輪は、世界五大陸(ヨーロッパ、南北アメリカ、...
1729人
1547人
89.47%
< 前へ
1
< 次へ