該当数が1000件を超えました。見つからない場合はキーワードを入力して、再検索してください。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次へ
出題文
出題数
正解数
正解率
漢字「蚊帳吊草、莎草」は、植物の「かやつりぐさ」のこと。
80人
53人
66.25%
漢字「黄楊、柘植」は、植物の「つげ」のこと。
80人
53人
66.25%
警察の用語で「にんべん」とは、「偽造」のことをいう。
166人
110人
66.27%
日本文学賞の芥川賞、直木賞を受賞すると1億円の賞金がもらえる。
166人
110人
66.27%
漢字「海驢」は、海の生き物(哺乳類)「あしか」と読む。
86人
57人
66.28%
国名「ガンビア」の首都は「バンジュール」である。(2011年4月現在でお答えください)
89人
59人
66.29%
四文字熟語「博覧強記(はくらんきょうき)」とは、「広く書物を読み、いろいろとよく...
95人
63人
66.32%
演歌歌手・氷川きよしの本名は、山田 清志(やまだ きよし)である。
196人
130人
66.33%
ものまねタレントのコロッケには、ケロッケという名のモノマネ芸人の実姉がいる。
196人
130人
66.33%
「男もすなる、日記といふものを、女もしてみむとて、するなり」は、紫式部「源氏物語」の冒頭である。
107人
71人
66.36%
江戸幕府・第5代の将軍は、徳川綱家(とくがわ つないえ)である。
113人
75人
66.37%
四文字熟語「南船北馬(なんせんほくば)」とは、「各地のあちらこちらへ忙しく旅する...
122人
81人
66.39%
アメリカ合衆国にニューヨーク州という州が存在する。
119人
79人
66.39%
三重県の県庁所在地は、大津市である。
125人
83人
66.4%
JRの駅の入場券は、発売時刻から2時間以内が使用有効時間となっている。※一部の駅...
146人
97人
66.44%
国名「セーシェル」の首都は「ビクトリア」である。(2011年4月現在でお答えください)
93人
62人
66.67%
国名「コロンビア」の首都は「ボゴタ」である。(2011年4月現在でお答えください)
93人
62人
66.67%
日本の歴代内閣総理大臣の第3代は、山縣有朋(やまがた ありとも)である。
99人
66人
66.67%
四文字熟語「同工異曲(どうこういきょく)」とは、「同じ手法であるが、趣が異なるこ...
90人
60人
66.67%
女性として世界で初めて世界最高峰エベレストに登頂した人は、日本人の女性である。
219人
146人
66.67%
漢字「玉蜀黍」は、植物の「とうもろこし」のこと。
93人
62人
66.67%
漢字「竜胆」は、植物の「りんどう」のこと。
84人
56人
66.67%
栃木県で一番高い山は、日光白根山(にっこうしらねさん)である。
159人
106人
66.67%
「月日は百代の過客にして行きかふ人もまた旅人なり」は、松尾芭蕉の「奥の細道」の冒頭である。
105人
70人
66.67%
切手の裏の糊(ノリ)をなめると、2キロカロリー摂取することになる。
1227人
818人
66.67%
銀座をブラブラすることを「銀ブラ」というが、本来の意味は銀座の喫茶店「パウリスタ...
144人
96人
66.67%
サザエさんに登場するイクラちゃんのパパであるノリスケさんは、東京大学文科一類(法...
1115人
745人
66.82%
長崎県の県庁所在地は、佐世保市である。
205人
137人
66.83%
ルパン三世に実の子供がいる。
516人
345人
66.86%
熊本県で一番高い山は、国見岳(くにみだけ)である。
142人
95人
66.9%
「横須賀 恵(よこすか けい)」というペンネームを持つ、昭和の女性アイドルは山口百恵である。
429人
287人
66.9%
名馬「オグリキャップ」がデビューした競馬場は、笠松競馬場である。
136人
91人
66.91%
1923年に文藝春秋社を創設したのは、菊池寛である。
130人
87人
66.92%
岐阜県で一番高い山は、奥穂高岳(おくほたかだけ)である。
103人
69人
66.99%
漢字「辣韮、薤、辣韭」は、植物の「らっきょう」のこと。
100人
67人
67%
国名「クロアチア」の首都は「クロア」である。(2011年4月現在でお答えください)
97人
65人
67.01%
日本とニュージーランド。国の面積が大きいのは、日本である。
173人
116人
67.05%
アメリカ・メジャーリーグの野球チーム「ロサンゼルス・ドジャース」が所属するのは、...
85人
57人
67.06%
俳句「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」。この句を詠んだのは武者小路実篤である。
152人
102人
67.11%
国名「北キプロス」の首都は「レフコシャ」である。(2011年4月現在でお答えください)
76人
51人
67.11%
セピア色の「セピア」とは、イカ墨の顔料のことである。
152人
102人
67.11%
国名「ニカラグア」の首都は「マナグア」である。(2011年4月現在でお答えください)
73人
49人
67.12%
英語「breakfast(朝食)」は、「断食を破る(たんじきをやぶる)」という意...
146人
98人
67.12%
高知県の県庁所在地は、土佐市である。
140人
94人
67.14%
ジャイアントパンダの日本語名(和名)は、シロクログマである。
10079人
6767人
67.14%
プロレスのアントニオ猪木とマサ斎藤が戦った巌流島(がんりゅうじま)は山口県にある。
122人
82人
67.21%
蝶は「一頭」「二頭」と数える。
5404人
3632人
67.21%
国名「ブルガリア」の首都は「ウィーン」である。(2011年4月現在でお答えください)
110人
74人
67.27%
江戸幕府・第6代の将軍は、徳川家宣(とくがわ いえのぶ)である。
104人
70人
67.31%
四文字熟語「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」とは、「目的に向かって、わきめふらずに...
104人
70人
67.31%
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次へ